東京でおすすめの夫婦カウンセリングルームをランキング形式で紹介

どんなに上手くいっているような夫婦でも、何の問題もないという事はありません。厚生労働省の統計によれば、日本での離婚率は平均で35%を超えており、3組に1組は離婚するという事実がありますから、離婚は他人事ではなく、日常的な現象となっています。

当サイトでは、東京で夫婦問題のカウンセリングを行っている相談室などを、ランキング形式で紹介していきます。

カウンセリングはすぐに離婚などの決定を迫るものではありませんし、守秘義務によって個人情報も守られます。非常につらい状態にある人も、まだ大きくはないけど不安はあるという人も、当サイトを参照してカウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか?

当サイトはランキング方式で夫婦カウンセリングができる相談室を紹介していきます。順位の選定基準は、「丁寧さ」、「柔軟さ」、「アクセス」の3点としました。

  1. 評価基準①「丁寧さ」
  2. 評価基準②「柔軟さ」
  3. 評価基準③「アクセス」

カウンセリングを受ける人にとって重要なのは、しっかりと悩みを聞いてもらうこと、状況の整理方法や解決策を提供してもらうことなどですから、カウンセラーに求めるのは「丁寧さ」と「専門性」でしょう。

それに加えて、相談の形態や料金体形が柔軟であることも求める要素です。また、アクセスしにくい場合はカウンセリングを続けることが困難ですから、駅チカであることも要素に含めました。

夫婦間の問題は放置していても良くなるケースは少ないですから、ぜひ当サイトを利用して問題解決にトライしてください。

東京でおすすめの夫婦カウンセリングルームランキング

ランキング1位:夫婦問題相談室フォルテ

相談者に寄り添う丁寧なカウンセリングと柔軟性が高い相談室

当サイトとしては東京の夫婦問題に関するカウンセリングについて、夫婦問題相談室フォルテを1位に選びました。夫婦問題相談室フォルテは、結婚後の夫婦間の関係で悩んでいる人に向けたカウンセリングを行っており、丁寧さ、柔軟さ、アクセスの良さを兼ね備えています。

代表カウンセラー・おいかわのりこさん自身も20年の結婚生活の末に離婚を経験しています。彼女自身が、「専門家に相談出来たら他の道もあったかもしれない」という思いを持っていることから、相手に寄り添う丁寧なカウンセリングが期待できます。

「相談する人それぞれの悩みをしっかり聞きとり、何が問題で、望みが何なのかを整理してから、それぞれの幸せの形を探す」、おいかわさんはそんなカウンセリングを心がけているとのことです。「話すこと、聞いてもらうこと」などで悩みの一部は解消できるかもしれませんが、「一緒に考えてもらうこと」はカウンセリングを受ける上で大きな意味があります。

特に当相談室をおすすめする理由として、おいかわさん自身が幅広い分野に精通していることが挙げられます。多くの夫婦が抱えがちなトラブルはもちろん、育休中の夫との関わり方、発達障がいのパートナーとの関わり方などについても詳しいため、「これで悩んでいるのは自分だけかも…」といったことにも柔軟に対応してくれます。2人の子育て経験から、子育てや嫁姑問題等家族の様々な問題まで任せられます。
参考記事1:http://ure.pia.co.jp/articles/-/455146
参考記事2:http://dual.nikkei.co.jp/atcl/column/17/061400096/061500002/

夫婦問題相談室フォルテの良さはメニューや対応の柔軟さにも見られます。相談の形態としては、夫婦どちらかでも、夫婦そろってでもカウンセリングが受けられますし、対面でもオンラインや電話でも話ができるなど相談者に合わせる姿勢がしっかり見られます。また、初回は無料で30分のカウンセリングが受けられるのも嬉しいポイント。さらにリピーターの人には割引価格で対応してくれるとのことで、一回では解決できないような問題も何度も時間を掛けて解決することができるでしょう。

夫婦問題相談室フォルテのカウンセリングルームは文京区本郷にあり、都営地下鉄三田線、大江戸線春日駅徒歩30秒、東京メトロ丸の内線、南北線後楽園駅徒歩4分とアクセスもよく、スカイツリーの見える快適な空間です。本郷のサロンであれば、個室のカウンセリングルームであるため、プライバシー面も不安がありません。子どもを預けられない場合や仕事の都合などでサロンを訪問するのが難しい場合は、オンラインのカウンセリングも利用できるので、気軽に相談してみましょう。

総合点数
丁寧さ
柔軟さ
アクセス

イチオシポイント

一口に「夫婦の問題」と言っても、内容はさまざまです。パートナーの不倫やDV、借金などのケースもありますし、セックスレスなどの性的なこともあるでしょう。また考え方や人生観に大きな相違が出てきた、家族の問題が夫婦関係を悪くしているなど、多様な問題が考えられます。どの問題も人には相談しにくいですし、友人や家族に相談しても解決に繋がるかは分かりません。

その点、夫婦問題相談室フォルテは多くの問題に向き合い、相談者の役に立ってきた実績が豊富にあるとのことですから、頼りがいがあります。経歴がよくわからない夫婦カウンセラーが多いなか、安心・信頼してもらえるように、経歴をすべて明かしているということは依頼側からしても嬉しいですよね。夫婦カウンセラー、家族療法カウンセラー、行動心理士、認定子育てアドバイザー等々、幅広い分野の知識で専門性に対する信頼感も申し分ありません。

店名 夫婦問題相談室フォルテ
住所 東京都文京区本郷4丁目 本郷サロン
電話番号 050-1807-2265

公式ページ

ランキング2位 snowdrop

「希望」という花言葉にカウンセラーの願いがこもっています

snowdrop(スノードロップ)という名称は、白くて美しい花の名前です。花言葉が「逆境の中の希望」を表していることから、「夫婦間の問題がどんなにこじれていても、明日への希望を抱けるように」という思いが込められているのだそうです。

カウンセリングを担当しているのは、夫婦問題カウンセラーの有坂 茜さんです。テレビ番組にも多数出演していて、夫婦問題を「離婚」以外の方法で解決できないか、という観点に立っています。有坂さん自身も離婚を経験していることもあって、「相談者の幸せを一番に」という言葉は信頼感があります。

都内では千代田区、台東区、新宿区、文京区に契約しているカウンセリングルームがあり、相談者は都合の良い場所が選べるという柔軟さもsnowdropの大きな特徴です。また、指定したカフェなどでカウンセリングを行うことも可能で、都内だけでなく横浜市や千葉などにも出向くフットワークの軽さと、出張料金が発生しないというお得感も魅力があります。

また、対面のカウンセリングだけでなく、電話やスカイプのカウンセリングもあって、柔軟性の高さがメリットです。

総合点数
丁寧さ
柔軟さ
アクセス

東京の夫婦カウンセリング:snowdropの口コミ・評判

夫婦間の行き違いが多くなってもはや修復不能、という状態で有坂さんのカウンセリングを受けました。自分を見つめなおすこと、夫を責める気持ちを減らすことができてとても助かりました
(40代・女性)

店名 snowdrop(東京)
住所 東京都文京区向丘1-7-15
電話番号 090-8045-1226

公式ページ

ランキング3位 Life Design Labo

4つのステップに沿って、効果的なカウンセリングを行ってくれます

Life Design Laboは、夫婦関係の修復に向けて、効果的なカウンセリングを行うことをかかげています。カウンセリングの効果を高めるために、あらかじめ4つのステップを設定して、プロセスに沿って進めることが有効なのだとか。

1つ目のステップは、夫婦間の解決したい問題を整理する、「夫婦のテーマに気付く」こと。確かに夫婦間のもつれは問題意識が共有できていないことにあるというのはよくわかる話です。次にそれぞれが実現したい人生の「プランを立てる」ことを行います。3つ目に、思考パターンや無意識に行っているクセなどをお互いが理解して、新しい習慣を身に付ける「心の境界線を越える」というステップ。最後に、ここまでで理解したことを「実践して現実を変える」という流れです。

プロセス、ステップなどと言われると堅苦しい印象を受けるかもしれませんが、取り扱う問題はセックスレスや浮気、DVなどさまざまですし、テーマも修復、離婚など柔軟に対応してくれます。

アクセスは、渋谷区参宮橋駅から9分、代々木八幡駅から8分と良好です。オンラインカウンセリングを行っているそうなので、わざわざ出かけて行かなくてもカウンセリングができるのもメリットですね。

総合点数
丁寧さ
柔軟さ
アクセス

東京の夫婦カウンセリング:Life Design Laboの口コミ・評判

妻の提案でカウンセリングを始めました。最初は「必要なのか?」「効果があるのか」と疑いの気持ちもありましたが、プロセスが進むと夫婦間の溝が埋まり、お互いの理解が深まった気がします。
(40代・男性)

店名 Life Design Labo
住所 東京都渋谷区代々木5丁目
電話番号 公式HPから依頼

公式ページ

ランキング4位 ライフサポート夫婦相談室

行政や弁護士にはできないココロの問題に寄り添うカウンセリング

ライフサポート夫婦相談室は、静岡や関東一円の複数の場所で、夫婦間の問題に対応しています。都内では江東区東雲に東京相談室があります。東京メトロ有楽町線の辰巳駅から歩いて6分とアクセスも良好です。

また、カウンセラーが自宅やカフェなどの事前に指定した場所に来てくれるという、出張カウンセリングを展開しているのも特徴のひとつです。「子育て中なので出かけるのが大変」、「相談室に行くと緊張して思っていることを言えないかも」、といった人にはとても良いサービスですね。

経営者のコメントでは、「行政窓口や弁護士に夫婦の問題を相談しても、形式的な話や法的な話に着目されがち。そんな問題点をカバーするために相談室を設立した」とのこと。離婚を望む人、関係修復したい人など、思いはそれぞれ違いますから、「相談する人のココロを支えることができないと意味がない」という意思で、相談者の気持ちに寄り添ったアドバイスが期待できます。

総合点数
丁寧さ
柔軟さ
アクセス

東京の夫婦カウンセリング:ライフサポート夫婦相談室の口コミ・評判

夫との関係は、もう「離婚しかないか…」とあきらめかけていました。でも、ここに相談して男女の考え方の違いをアドバイスしてもらえて、思った以上の修復ができました。一人で悩まずに相談することが大切ですね。
(40代・女性)

店名 ライフサポート夫婦相談室
住所 東京都江東区東雲1-9-41
電話番号 050-3764-7441

公式ページ

ランキング5位 ピリアロハカウンセリング

幸せなパートナーシップを前提としたカウンセリング

ピリアロハカウンセリングでは、「幸せなパートナーシップを築く」ことを理念に、夫婦間の問題に対する相談を受けています。幸せなパートナーシップというのは、お互いに支え合いながら、双方が成長し続けられる関係だそうです。

カウンセリングは対面だけでなく、電話やスカイプでも可能です。また、男女個別のカウンセリングも受け付けますし、夫婦同席してカウンセリングを行うなどの柔軟さもあります。

カウンセラーである緒方リサコさんは、自分自身の離婚や再婚の経験を踏まえて、アドラー心理学をはじめとする国内外の著書から多くのことを学び、独自のカウンセリングスタイルを築き上げました。

そのスタンスは、離婚するかどうかという結果を勧めるのではなく、利用者が納得して状況を整理することを手助けするというものです。重要なのは一時的に状況を落ち着かせることではなく、長いスパンでの双方の幸せ、という考えです。

小田急成城学園前駅から徒歩2分とアクセスも良好です。

総合点数
丁寧さ
柔軟さ
アクセス

東京の夫婦カウンセリング:ピリアロハカウンセリングの口コミ・評判

目先のことしか見られなくなっていた自分に、ピリアロハのカウンセリングはいろいろな気付きをくれました。離婚する、しないという形ではなく、今後は自分らしく生きていけるきっかけをいただけたと思います。
(30代・女性)

店名 ピリアロハカウンセリング
住所 小田急線 成城学園前駅西口から徒歩2分
電話番号 公式HPから依頼

公式ページ

夫婦問題相談室フォルテの評判まとめ


当サイトが1位に認定した夫婦問題相談室フォルテに対して、利用者が語る評判についてまとめてみましょう。

まずこの相談室の評価の高さは、親身になって話を聞くことと、専門性と客観性を合わせ持ったアドバイスを丁寧に行ってくれる点にあります。特に専門性については、友達や家族に相談した場合と全く違う、という感想が多数見られます。アドバイスの内容が客観的でありつつも、責めたり結論を迫ったりしないのは、日本能力開発推進協会認定のカウンセラーだからこそできるプロの接し方なのでしょう。

サロンが文京区本郷でアクセスが良い上に、対面・電話だけでなくオンラインでもカウンセリングをしてくれる柔軟性も高評価に繋がっているようです。

東京の夫婦カウンセリング:夫婦問題相談室フォルテの口コミ・評判

子どもが小さく出かけるのが難しいので、家にいながら相談できる電話相談をいつも利用させてもらっています。いつも優しく、何でも聞いてくれるので、子育てで疲れた時や行き詰った時など、聞いてもらうだけで気持ちが楽になり元気になります。
(30代女性)

夫婦でのカウンセリングをお願いしました。はじめは緊張したのですが、個室カウンセリングルームはアットホームな雰囲気で、とても話しやすかったです。それぞれの話を別々に聞いてもらい、それをうけて先生を交え3人で話す…という感じで行いました。90分はあっという間に過ぎ、延長にも応じてもらい、納得のいくまで話ができ、この先どうすれば良いか方向性を見出すことができました。夫婦だけで話しているとすぐに喧嘩になってしまいますが、カウンセリングでは冷静に話すことができ、受けて良かったと思っています。感謝しています。
(50代夫婦)

急なお願いにも快く対応してもらい、いつも助かっています!妻の浮気のことで相談にのってもらっています。地方にいるので、定期的に電話でご相談しています。自分では気づかない自分の気持ちやこの先どうすれば良いかなど、先生との会話の中でいつも気付かされることが多いですね。先生に話を聞いてもらうようになり、少しずつ気持ちが落ち着き、修復か離婚か、自分の気持ちと向き合いながら決めていきたいと思うようになりました。いつもありがとうございます!
(30代男性)

夫婦問題相談室フォルテ公式サイト

東京で夫婦カウンセリングを受ける際のポイント


東京で夫婦問題のカウンセリングを受ける際のポイントをまとめましょう。

夫婦間の問題は知り合いには話にくいセンシティブな要素もたくさんあります。そのため、守秘義務を守ってくれるプロのカウンセリングだからこそ高い価値を持っています。つまり、相談をしっかり聞いてくれて、困った人に寄り添う丁寧なカウンセリングをしてくれるところがおススメです。

また、忙しい日常の中にカウンセリングを組み込むことが負担にならないように、電話でカウンセリングができたり、家の近所まで来てくれたりする柔軟さも忘れずにチェックしましょう。

電話よりカウンセラーに合って話したい、家の近所だと知人に見られたり聞かれたりするのが嫌だ、という方はカウンセリング室に行くことになりますから、アクセスの良さも見逃すことはできません。

内容をまとめると、夫婦間の問題を相談するには、対応の丁寧さ、システムやメニューの柔軟さ、アクセスの良さがカギという事になります。

東京で夫婦カウンセリングを受ける際のよくある質問

Q1.夫婦間のことで悩んでいるのでカウンセリングを受けたいのですが、問題が多すぎて整理が難しく、うまく話せる自信がありません。こんな状態でカウンセリングを受けるのは迷惑でしょうか?

A1.カウンセリングは法律相談ではありませんから、話す時点で整理ができていないことは全く問題ありません。むしろカウンセラーが問題の整理を手伝ってくれると思いますから、まずは相談してみてはいかがでしょう。

一人で悩んでいると、ストレスで心身のバランスを崩すことも少なくありません。カウンセリングはそんな時にこそ、有効な手段です。話すだけでもスッキリしますし、プロの目線が入ることで問題解決み向かう道筋ができますよ。

Q2.妻から夫婦同席のカウンセリングを提案されているのですが、効果があるのでしょうか? 妻とカウンセラーの両方から責められそうで気がのらないのですが…。

A2.夫婦同席でカウンセリングを受ける場合、カウンセラーにとってはお二人が相談者というスタンスになりますから、どちらか一方の側からもう一方を非難するという事はありません。

むしろ、平行線になりがちな夫婦間の話し合いに知識や技術を持ったプロが同席することで、パートナーの気持ちを冷静に知ることもできます。パートナーとのより良い関係を作るためにも前向きに検討されてはいかがでしょうか。

Q3.カウンセリングを受ける場合、DVや不倫、借金などの問題は一回ずつ分けて相談するべきでしょうか?

A3.カウンセリングは1回で1つの悩み、といったルールはありません。また、夫婦間の問題で悩んでいる人の多くは複合的な原因で身動きが取れなくなっているケースも多いようです。

カウンセラーのスタイルもあると思うので当サイトが一概にまとめることは難しいですが、カウンセリングを申し込む時点で複数の問題があることを告げて、そこからはプロであるカウンセラーの判断に任せることが適切ではないでしょうか?

東京で夫婦カウンセリングを受けるなら、夫婦問題相談室フォルテがおすすめ!


東京で夫婦間の問題で悩んでいる方に向けて、夫婦問題のカウンセリングを行っている相談室をランキング形式で紹介してきました。

ここで上げた5つの相談室では、どのカウンセラーも相談者の悩みを親身になって聞き取り、それぞれの経験や知識、技術で問題解決の糸口を探してくれます。周囲の人に相談するのも良いですが、カウンセラーは守秘義務を守ってくれますから、家族や友人には言いにくい経済的なことや、性的なことも話すことができます。ぜひ利用して、問題解決に向かいましょう。

ここで紹介した中でも夫婦問題相談室フォルテは、丁寧なカウンセリング、柔軟な対応、アクセスの良さで高い評価を受けています。問題解決を望まれる方は、まずは夫婦問題相談室フォルテに問い合わせてみましょう。皆さまの悩みが解消されることを、当サイトも心から祈っています。