夫婦問題コラム

夫婦カウンセリングとは?

「夫婦カウンセリング」という言葉を聞いたことがある方も多いかと思います。その名の通り、夫婦間の問題を専門に扱うカウンセリングサービスです。

仲が良かった夫婦であってもライフステージの変化によって、意見の食い違いやすれ違いといった溝ができてしまうことがあります。そうした夫婦間の関係を改善するために、夫婦カウンセリングはどのような役割を果たすのでしょうか。今回はそんな夫婦カウンセリングについてご紹介します。

1.夫婦カウンセリングとは

近年メンタルヘルスへの関心が高まっており、それに伴って精神科やメンタルクリニックへの受診のハードルは大きく下がっています。そんな中急速に需要が高まっているのが「夫婦カウンセリング(カップルカウンセリング)」です。

夫婦カウンセリングとは、当事者だけでは解決が難しい夫婦間の問題について、専門家によるカウンセリングサービスを受けることを指します。カウンセリンは必ずしも夫婦揃って受ける必要はなく、一人で受けることも可能です。なぜなら、夫婦間の問題をどちらか一方だけが抱えている場合や、パートナーが非協力的な場合があるからです。

夫婦カウンセリングは「離婚カウンセラー」のように必ずしも離婚を終着点とするものではありません。カウンセラーが経済面や精神面、その他あらゆる面を分析した上で、それぞれの夫婦にとって最良の着地点を探す手伝いをしてくれるのです。

1-1.カウンセリングはどこで受けられる?

カウンセリングを受けられる場所は、臨床心理士や精神科医のいる心療内科ばかりではありません。夫婦問題に強い法律事務所と連携している相談機関や個人経営の相談所でも夫婦カウンセリングを受け付けているところはあります。

夫婦カウンセリングの歴史は浅いものの、その需要の高まりからカウンセリングサービスを受けられる場の選択肢は年々増えてきています。

2.夫婦間での話し合いと夫婦カウンセリングの違い

中立的な立場の心理カウンセラーが間に立つことで、どのようなメリットがあるのでしょうか。当事者のみでの話し合いでは得てして感情的になってしまいがちです。また、そもそも話し合いの場が作れないという場合もあります。そうした面においても間にひとり挟まって、お互いの意見を経由させるだけでも冷静になれ、客観的に自分や相手の意見をみつめることができます。また十分な話し合いの時間が確保されるため、コミュニケーション不足による誤解があった場合には解消が望めます。

このように第三者が間に挟まっているだけでも十分効果的ですが、さらに傾聴してくれるのが専門家なので、豊富な臨床経験や専門知識に基づくアドバイスを受けることができます。心理カウンセラーは当事者が見落としがちな視点や意見を補完してくれるため、建設的で前向きな話し合いが実現できます。当事者だけでは話し合いが停滞しがちな夫婦間の問題ですが、夫婦カウンセリングを受けることで良い方向に事態が転がっていきます。

3.夫婦カウンセリングの相談テーマとは

夫婦カウンセリングにおける相談テーマは、夫婦間に起こりうるあらゆる問題が対象となります。離婚問題にまで発展しかねない、別居、生活や性に関する考え方の不一致、子育てや不妊治療に関する意見のくい違いなど、精神的暴力であるモラハラから、夫婦喧嘩の仲裁まで多種多様です。夫婦どちらかが発達障害の傾向があり、コミュニケーションがスムーズにとれない場合にも相談に乗ってくれます。当事者だけでは現状を打破できない夫婦問題全てを、夫婦カウンセリングでは扱っています。

話し合いの方向性によっては、夫婦関係の修復ではなく離婚へと進む場合もあります。しかし、心理カウンセラーはあらかじめ話し合いの着地点を決めていたり、離婚もしくは修復を強制的に進めるものではありません。話し合いの結果、もし離婚という結論に至った場合でも、それがその夫婦それぞれの意見を尊重した最良のゴールなのです。

4.夫婦カウンセリングを受ける場所は慎重に見極めを

心理カウンセラーは専門的な資格が必須ではないため、学習歴や臨床経験などの客観的な判断基準がありません。したがって、カウンリングを受ける場所は慎重に見極めることが大切です。

例えば夫婦間の関係改善を専門に支援するための資格としては、国家資格なら「公認心理師」、臨床心理に関わる医師免許保有が取得条件となる「臨床心理士(公益財団法人日本臨床心理士資格認定協会)」、大学で心理系を専攻し、指定した単位を履修すると得られる「認定心理士」、その他民間資格として「夫婦カウンセラー資格(一般財団法人日本能力開発推進協会)」があります。これらの資格を取得しているか否かを夫婦カウンセリング相談所の判断基準のひとつとしても良いでしょう。

ただし、こうした資格を持っていないカウンセラーであっても、実際には親身に寄り添ってくれる方が多くいます。相談場所を電話やカフェ、出張相談臨機応変に対応してくれたり、営業時間外でも相談を受け付けてくれたりと、話しやすい雰囲気作りを工夫している相談所もあります。

大切なのは、担当の心理カウンセラーが得意としている心理療法や進め方と相性がいいかどうかです。どこでカウンセリングを受けるのか悩んだ際は、相談所の口コミレビューを確認するのもひとつの方法です。また、カウンセリング初回無料やカウンセリング前に電話やメール相談ができるようなら、是非気軽に利用してみましょう。

5.まとめ

夫婦カウンセリングに関してまとめましたが、いかがでしたでしょうか。夫婦間の問題はデリケートな話題も多く、親族や友人には相談しにくいものです。心理カウンセラーのような専門知識のある人が間に立つことで、冷静に意見の交換ができるようになるだけでなく、建設的な話し合いが望めます。「カウンセリング」と聞くと尻込みしてしまう方もいるかと思いますが、まずはお一人ででも気軽に受けてみてはいかがでしょうか。

東京の夫婦カウンセリングおすすめランキング